504blog

毎日ブロッコリーを食べながら、健康やお金について発信中!

#173 となりの億万長者 成功を生む7つの法則③

f:id:KHY504:20200629074819j:plain

となりの億万長者 成功を生む7つの法則 要約 前回の記事の 続きになります。

 前回の記事は こちら から

5 親の経済的援助
子供が自立しておらず親にお金を支援してもらうことが多い
特に孫の教育費を支援している親は多い


子供にお金をかけすぎると将来的に親になったときに親のお金を頼るようになる。そういった癖がつきやすく、経済的に自立することができないことが多い
特に高い教育を受け社会的に尊敬される職業には親からの援助を受ける人が多い
1位 会社員
2位 起業家
3位 中間管理職
4位 医師
5位 広告 マーケティング 営業職

 


子供には魚の釣り方を教えなさい
子供にお金やものを与えるのではなく、何を与えれば資産を上手に築けるようになるかということを教える必要がある。


親が子供に与えるべきもの
①親として倹約家の側面を見せる←価値観の提供
②親のお金や周りの人のお金を頼りにするのではなく、自分の収入の範囲内でやりくりをすること


6 男女平等・家庭版
親がどんなにお金持ちでも子供には倹約とけじめを教えなければいけない


お金持ちが子供を育てる場合
①子供に両親がお金持ちだと絶対に言わない
②どんなに金があろうと子供には倹約とけじめを教えること
③子供が大人になり自己管理ができきちんとした職業について安定した生活が送れるようになるまでは親が金持ちだと気づかせてはいけない
④子供や孫に何をいさんに与えるつもりかなるべく話さない
⑤現金や高価なものを駆け引きに使わない
⑥巣立った子供の家庭のことには立ち入るな
⑦子供と競うと思うな
⑧子供はそれぞれ違う独立した人間である事を忘れない
⑨成功もので図るのではなく、何を達成したかで測るように教育する


7  ビジネスチャンスを見つけよう
富裕層を狙ったビジネス

下記に記すような職種は今後も富裕層からの需要があり、高収入を得られる可能性が高い。
①医者、ヘルスケアの専門家
②資産の鑑定、管理、売却の専門家
③私立の教育機関と教職員
④会計士
⑤住宅関連事業

 

まとめ

となりの億万長者の要約でした。本書後半ではお金持ちの教育について焦点をあてていました。結局のところ蓄財優等生になるためには浪費を教えてはいけない、自分たちがお金を使うところを見せないようにするというところが大きな焦点かなと言うふうに思います。

この本を読んでみて思ったのは年収が高ければ良いわけではなく、年収が高くなり日々の浪費も最小限に抑えることでお金は貯まると言うことでした。非常にわかりやすくシンプルなルールだと思います。理解して実践するにはシンプルすぎて難しいのかなと思いました。

 

皆さんも日々の節約、貯金頑張っていきましょう

ではでは
 

#172 5000円をただでもらえるマイナポイント

f:id:KHY504:20200626075007j:plain

5000円をただでもらうことができるマイナポイントと言う制度をご存知でしょうか。

 

普段使用しているキャッシュレス決済に自分のマイナンバーカードを登録したマイナポイントを紐付けすることで最大5000円分がポイントで帰ってくると言うものです。

実際には最大20,000円をチャージした金額を使用してその25%が帰ってくると言うもののようです。

政府としてはどうにもこうにもマイナンバーを普及させたいみたいですね

 

2020年9月から実際のサービスは開始されるようで様々なキャッシュレス還元サービスが対象になっています。

 

まだ期間として少しだけあるので急ぐ必要はありませんが、還元となる人数と言うのは決まっているようでマイキーと言うマイナポイントの予約番号を発行したほうが良いようです。

 

それに加えてメルカリが決済サービスとして使用すれば5000円+ 1000円で最大6000円を還元しますと言うことを発表しました。

 

まだ実際の事業開始までには一家月ほどあるので他のキャッシュレス還元事業が他の事業よりも後還元で提供するということも十分にあり得そうです。

 

私もマイナキーのみ発行しましたが、とても簡単なのでアプリをダウンロードしてマイナキーを取得しましょう。

 

以下公式より

マイナポイント事業




まとめ
キャッシュレス還元事業5%還元が7月からなくなったことで消費税10%分がダイレクトに家計を直撃します。少しでもお得な決済方法を使用して財布の紐をしっかりと閉めましょう

やはり10%はかなり痛手です

ではでは

#171 N-アセチルシステイン (NAC)

f:id:KHY504:20200625075914j:plain

久しぶりにサプリメントの紹介をします。体の中で日々活性酸素の影響により老化をしていくわけですが、その活性酸素に対抗する強力な抗酸化物質の1つグルタチオンを生成するのに必要な前駆物質体の中で日々活性酸素の影響により老化をしていくわけですが、その活性酸素に対抗する強力な抗酸化物質の1つグルタチオンを生成するのに必要な前駆物質(材料)なんですね

 

グルタチオン自体はサプリメントでとると高額な値段がします。ですがN-アセチルシステイン (NAC)であればグルタチオンの価格よりも安く手に入れることができます。

 

グルタチオンは3つの物質で構成され、
グルタミン酸

システイン

グリシン

 

この2つ目のシステインの部分がN-アセチルシステインになります。


老化の抑制にはかなりの効果が期待されていますので、常用のサプリメントとして検討の余地ありかなぁと思います。
f:id:KHY504:20200625075152j:image

私自身が使っているのは相変わらずのNOWフーズ社のN-アセチルシステインになります。

 

食品ではレバー、キウイ、アボカド2回含まれているそうでなかなか積極的に取ろうとすると手間かなぁと言うふうに思いました。

 

もちろん、普段のホエイプロテインパウダーの中にもかなりグルタチオン生成のためのアミノ酸が入っているのでとにもかくにもプロテインを飲めば良し!

とは思っているのですが、やはりお手軽に楽をしたいと言う気持ちは抑えきれませんでした。笑

 

まとめ
30代の方におすすめなN-アセチルシステインと言うサプリメントの紹介でした。高価なサプリメントに手を出すよりもまずは地道な食品から栄養素の摂取を心がけるのは経済的にも身体的にも大きなメリットがあります。このサプリメント自体そんなに高くは無いのでiherbから取り寄せてみて下さい。

 

ではでは

 

 

#170 メルカリをやってみてわかったこと

f:id:KHY504:20200623075617j:plain

不用品を販売できるメルカリを結構前から使っているのですが、改めてメルペイで支払いができるということに気づき使ってみました。

家の中を見てみるとかなり不用品がたくさんあったりするので、なんとなくダメ元で写真を撮って売ってみたりしました。

f:id:KHY504:20200623073818j:image

案外こんなものも売れるんだなぁと言うものが売れたりするので驚いていますが、これは4月に買った食器洗い乾燥機なんですが、接続部分の部品を間違えて購入してしまい、それをそのままメルカリに出してみたところ1日ほどで売り切ることができました。

 

捨ててしまったり、近くの中古ショップに売るよりもいくらか分にはなるので結構いいなぁと思ってしまいました。

 

かもたまったお金はキャッシュレス決済(メルペイ)として支払いをすることができるので、今までの現金を支払う感覚

 

働いたお金を使う

と言う感覚ではなく

家にあったものがお金に変わる

 

と言うなんだか、今までにない感覚でお金を使うことができています。


個人的に気になったのは販売した不用品の売り上げに税金がかかる可能性があるということです。

メルカリでの売り上げが20万円以上ある場合にその販売している内容によっては課税の対象になるかもしれないそうな(やっぱり国は税金を取りたいのですね)

 

なので1年間を通してみて販売した金額がかなり大きいようであれば実際に確定申告をしてしまうと言うのが良さそうな感じです。

それでも、占いより打ってみて自分の手元のお金が増えると言う事は社会的にもお金が回るし、個人的にも貯蓄を増やせるので、めんどくさくても確定申告をしてみるだけの価値があるかなぁと言うふうに思っています。


まとめ
今ならメルカリでdポイントとの連携をして購入をすると(d曜日がおすすめ)かなり高い還元率でポイントがもらえるので通常新品のお店で買った場合にポイントがつかないお店だとしても、もっと安い価格でメルカリだったらついでにポイントが付くと言う特典もあります。

皆さんもおうちの不用品を試しに出してみてはいかがでしょうか(^^)

 

ではでは

#169 となりの億万長者 成功を生む7つの法則 ②

f:id:KHY504:20200619075736j:plain

となりの億万長者 成功を生む7つの法則① 要約の続きです。 以前の記事は こちら からどうぞ

 

4 車であなたの価値が決まるわけではない
車であなたの価値が決まるわけではない
車の原価滅却は最初の2年が大きい
簡単に言うと新車で買った人よりも中古で買った人の方が大きく得をし手元から出るお金を最小限にとどめている。


億万長者は車を走ればいいというか人が多く、特にお金はかけない


そして何よりも、見栄や常識、ステータスなどにこだわらず自分たちが目指す経済的な目標に対してまっすぐ進む


5親の経済的援助
子供が自立しておらず親にお金を支援してもらうことが多い
特に孫の教育費を支援している親は多い


子供にお金をかけすぎると将来的に親になったときに親のお金を頼るようになる。そういった癖がつきやすく、経済的に自立することができないことが多い
特に高い教育を受け社会的に尊敬される職業には親からの援助を受ける人が多い

 

統計的に親から経済的援助を受けている人の職種
1位 会社員
2位 起業家
3位 中間管理職
4位 医師
5位 広告 マーケティング 営業職

 


子供には魚の釣り方を教えなさい
子供にお金やものを与えるのではなく、何を与えれば資産を上手に築けるようになるかということを教える必要がある。


親が子供に与えるべきもの
①親として倹約家の側面を見せる←価値観の提供
②親のお金や周りの人のお金を頼りにするのではなく、自分の収入の範囲内でやりくりをすること

 

まとめ
なかなか本が読み進められず、行き詰まっておりますが、今回の章でもやはり"倹約“と言う部分は非常に重要になっていきます。

車などの大きな出費は手元に残るお金が増えないので、なるべく中古車を買った方が良い ←周りの人が新車で買ってるからなどの価値観に流されないのがお金持ち

また、お金持ちは子供に対する教育の考え方も「子供には良い教育」と言う方針でお金を使うのではなく、どうしたら子供が自分の手元にお金を残すよう考えるかと言う視点でお金を使うようです。

なかなかこの考え方をきちんと教えること自体が親が実践しなければ難しいことばかりなので、自分を理して生活を なかなかこの考え方をきちんと教えること自体が親が実践しなければ難しいことばかりなので、自分を律して生活をしなければいけないと言うことになりますね



ではまたー

 

 

 


 

#168 visa line pay クレジットカードが届きました!

f:id:KHY504:20200617080103j:plain

ここ最近連続でクレジットカードを発行しているわけですが、今回は今年一番のお得カードとも言われている visa line pay クレジットカードを発行しました。

f:id:KHY504:20200617074242j:image

券面を見てみるとこのような形になっています。非常にシンプルで個人的には好きです。kyashに似ているような形ですね。

このカードの特徴は2021年4月まで使用した金額の3%をLINEポイントで付与してくれるというおそらく今年1番の常時3%高還元というお得カードになっています。

年会費は初年度無料、2年目以降は年1回の1250円以上の利用があればそのまま無料となります。

 

以前の記事で kyash カード を紹介しましたが、このカードは1%還元のカードとなっており、クレジットカードと紐付けをできるので visa line pay クレジットカードと紐付けたら4%になるかなぁと思いましたが、どうやらこれはできないみたいです。

 

しかし、日常遣いのクレジットカードとしてはやはり3%はかなり高還元になるので、一万円使えば300円分戻ってきます。10万円使ったら3000円戻ってくると考えると作っておいて損は無いかなと思います。

特に大きな金額を決済するときには戻ってくる金額が大きくなるのでおすすめとなっております。

 

このカードをLINE Payと紐付けするとLINE Payの電子決済ができますので、これを使用すれば5万円以内であれば税金や公共料金を支払うことができます。

ちなみに私はこの間35,000円分の税金を支払ったのですが、これに使っていれば1050円分のLINEポイントが帰ってきたと言うことになります。

 

まとめ
今回は visa line pay クレジットカードの紹介でした。高還元クレジットカードは電子決済の紐付けとして1番大元になる部分なので還元が大きければ大きいほど嬉しいですよね。また今後使ってみた実際も書きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

ではでは

 

#167 旅好きな方へGo To キャンペーン

f:id:KHY504:20200616075808j:plain

2020年7月から国の経済対策としてGo To Travel キャンペーン が行われます。内容としては国内旅行に限り一人当たり上限20,000円を国が負担すると言うものです。

 

内容としてはかなりお得なものとなっており、1.7兆円物お金をかけて行われる国の政策となっております。

内容は4つに区切られており、

①Go To Travel キャンペーン
旅行業者経由で期間中の旅行商品を購入した人に限ってその代金の半分を負担するというもの(クーポンなども含む)上限は一人当たり一一泊2万円まで

 

②Go To Eat キャンペーン

オンラインの飲食予約サイト経由で期間中に飲食店を予約来店した消費者に、飲食店で使用できるポイントを付与する(一人当たり最大1000円分)

 

③Go To Event キャンペーン

チケット外車経由で期間中のイベントやエンターテイメントのチケットを購入した消費者に割引、クーポンを還元(2割相当)

④Go To 商店街キャンペーン
あまり一般の人は関係ないですが、商店街を盛り上げるために商店街に対してキャンペン期間中のイベント開催プロモーションなどにお金を出しますというもの

 

以上4点が国が経済対策で行うGo To キャンペーンの概要になります。

f:id:KHY504:20200616074937p:plain

内訳としてはこのような形で、最大上限20,000円のうちの何割かは現地で使えるクーポン券と言うことになりますので、少し使う場所を制限されるような形にはなります。それでも1泊あたり20,000円の上限と言うのは最大上限の4万円で一白宿泊した場合ならかなり高級なホテルに泊まれるんじゃないかなぁと思います。

 

6月16日火曜日現在では国会で審議になっており、やると言う事は決まったものの野党からの反対があり実際のキャンペーン実施までには少し時間がかかりそうです。

7月開始予定になっているのですが、なんだか伸びそうな気配が漂っております。

 

ただ、旅行が好きな人などには沖縄や北海道など国内旅行で行ける場所になりますので、そのうちの半額分出してもらえると言うだけでも大きいかなと思います。

 

それにうまく、ネット経由で旅行サイトを使うことができればポイントなども加味して実質負担額は相当減らせるんじゃないかなと思っております。

 

後ほど詳しくはどれくらいポイントサイトやお得な旅行サイトを使用して安く行くことができるか計算してみたいと思います。

まとめ
国が行うGo To キャンペーンの紹介でした。コロナウィルスは完全になくなったわけではありませんが、やはり人生には楽しいも大事かなと私は思いますので、最大限のコロナウィルス対策をした上で今生きている自分たちの時間も大切にするということを忘れずにいたいですね

 

ではまた明日