504blog

毎日ブロッコリーを食べながら、健康やお金について発信中!

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

♯85  フロー体験 喜びの現象学 【要約】2

フロー体験 喜びの現象学 要約 の続きです。 前回の記事はこちらからどうぞ↑ 第4章 フローの条件 俗にいうフロー、無我の境地、ゾーンなどその名前は場所や人によって様々ですが、この著書の中ではテニス初心者がテニスに挑戦をする事を使ってそのフローの条…

#84 食欲抑制に効果のあるかもなサプリメント

食欲抑制に効果のあるサプリメントというのが出ていたので書きます。そろそろ夏に向けてダイエットされる方体重を気にしている方もいらっしゃると思うので、無理なく自然と食欲を減らす方向で痩せられるほうが楽われます。1.共役リノール酸 (CLA)動物実験…

#83 フロー体験 喜びの現象学 【要約】

今回は要約になります。 凄く難しい本なのでなかなかまとめるのが難しいのですが、出来る限りわかりやすくまとめてみたいと思います。 そもそもフローとは何なのか? フローとはひとつの活動に深く没入しているので他の何も気にならない状態 一体感 没入感 …

#82 クルクミンが炎症を抑制してくれるかも

ウコンに含まれるクルクミンが体に良い事は有名な話ですが、そのクルクミンが炎症に効くかもしれないと言う話があったので書いておきます。 53名のぶどう膜炎(目の炎症が原因で起こる病気)を集めて患者に12週間にわたって1日3回クルクミンを375mgの容量で…

#81 5つの要因が人の健康寿命を10年長くするらしい

健康的な生活習慣が長生きに良い事は感覚的にもわかりやすいことですが、人の寿命を左右する5つの健康習慣というのが示されていました。 研究は看護師を対象とした健康調査でアメリカの73,000人の女性看護師を対象としたデータを下にしています。20年におけ…

#80 妊娠中の鎮痛剤がASDやADHDの発症リスクをあげるかも

JAMA精神医学と言う海外の論文記事の中に妊娠中の女性が鎮痛剤(アセトアミノフェン)を使用したところ生まれてくる乳幼児の注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム症候群を発症する確率が2倍高まると言う研究論文を見つけました。 これはジョンズホプキン…

♯79 親切は驚くほど体にいい 要約2

オキシトシンについて学ぶならこの1冊と言うほど有名な本、親切をすることでオキシトシンが分泌される 前回に引き続きまとめていきたいと思います オキシトシンが分泌されると体内の酸化ストレスレベルが減るオキシトシンが分泌されると迷走神経の活動が高ま…

#78 親切は驚くほど体にいい 要約

少し前にデイビッド・ハミルトンさんの書いた「親切は驚くほど体にいい」という”幸せホルモンオキシトシン”が体にどのように影響するのかを主に書いた本を読んだのでまとめたいと思います。 オキシトシンって何? 「オキシトシン」は主に自分の好きな人やペ…

#77 ファイトケミカル8 カロテノイド②

ファイトケミカルの話の続きになります。前回はカロテノイドについて触れましたが、今回もまた続きのカロテノイドになります。 ルテイン、ゼアキサンチン含まれる食品:ほうれん草、ケール、卵黄 効果:抗酸化作用、目の保護 目に良い成分としてとても有名です…

#76 HELPING CHILDREN 私たちは子供たちに何ができるのか2 【要約】

前回は幼児期について親が子供にどのように教育をしてあげると効果的なのかについてまとめました。 今回は思春期にどのような教育が、子供の将来に良い影響与えるのかについてまとめていきたいと思います。 思春期においては規律を守らせる(厳しい罰則)は…

#75 HELPING CHILDREN 私たちは子供たちに何ができるのか 【要約】

HELPING CHILDREN 私たちは子供になにができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む を読みました。 教育関係の本でありますが、しっかりとエビデンスをベースに書かれており子供たちに本当に必要な教育とは何なのかということに焦点を当て描かれています。 わ…

#74 ファイトケミカル7 カロテノイド編①

ファイトケミカルの編の続きになります。今回はカロテノイドについて取り上げたいと思います。 よろしくお願いします。 カロテノイドは主に植物に含まれる黄色や赤色などの色素成分のことを指します。種類としては600種類ほど発見されているそうで、一部のカ…

#73 飛び跳ねる思考 

この方は自閉症の方が社会で生きていく上でどんなことが辛いかということが書かれています。 とても勉強になったのでメモしておきます。 著者は小学校5年生まで普通小学校のクラスの中で勉強をしていたそうです。その後養護学校に行き今では特別支援学校です…

#73 断食って体へのメリットはどれくらい?

最近ファスティングなどと言われて朝朝食を抜く24時間のうち8時間だけ食べる時間にし、それ以外は食事を口にしないと言うダイエットがはやっています。 かく言う私も色々と影響受け一年ほど16/8 リーンゲインズを実践していますが改めて断食するメリットって…

♯72 ブロッコリーに含まれる”スルフォラファン”を6.8倍にする調理法

ブロッコリーと言えば言わずと知れた栄養価の高い食品なわけです。その中でもスルフォラファンというファイトケミカル成分についてはかなり有効なデータがそろっていて””体にいい!”というのはみなさんもわかっているとおもうのですが、 ブロッコリーは調理…

♯71 消化酵素入門

栄養素って結局消化されないと意味ないよねということに改めて考えさせられています。 と言うわけで今回は消化酵素でどれくらい体にとって良いのってところを深掘りたいと思います。 基本的な分解酵素は本当にざっくり分けると3つです。アミラーゼ:唾液中に…

#70 ファイトケミカルについて6 含硫化合物

前回に引き続き含硫化合物編です。 スルフォラファン 含まれる食品:ブロッコリー 効果:抗酸化作用、抗菌作用など とにかく熱に弱い物質なので基本的に調理するのもかなり気を使う物質、最近では小さく刻むとスルフォラファンが増えるよというデータがあった…