#293 コロナうつを回避する7つのサプリ
コロナウイルスの感染拡大からもう1年が経とうとしています。もういい加減にしてくれと言う気持ちがある反面、半分あきらめに近い気持ちもありますね
普段の生活の中で自分の気づかないうちに精神的なダメージを負っていることが多く、特に冬場はうつ症状やメンタル疾患になりやすいそうです。
そのため、私たちにできるのは体がダメージを受けたときに対処できるよう必要な栄養素をきちんと補充することかなぁと思います。
そのためにできる7つのサプリメント(栄養)を紹介しておきます。
①オメガ3
有名な話ですがEPA やDHAなどの含まれる魚の油と言うのは炎症抑える効果が高く、科学的な論文データの多い信用性よ高い栄養素です。私は鯖缶でとることに決めました。(サプリメントなどは酸化していることが多いそうです。)
②NAC(N-アセチルシステイン)
グルタチオンの前駆体、グルタチオン自体をサプリメント取ろうとすると非常に高価になりますがNACであれば非常に安価になります。
こちらも炎症性サイトカインを抑制する作用を持っているそうです。
私自身はマイプロテインのものを飲んでいますが粉をオブラートに包んで飲まなければいけないので結構めんどくさいです。(カプセル状のものを購入することをお勧めします)
③サフラン
日本ではサフランライスなどの着色料で有名な植物ですがカロテノイドの成分が多量に含まれており体内の炎症を抑制することに一役買ってくれます。もし気になれば今後自分でも試してみようかなーという栄養素ですね
ビタミンDは太陽の光を浴びると体で合成されるものですが、冬場は外に出る機会も減り、相対的にうつ病が多くなる傾向があるそうです。
科学者の論文結果もかなり豊富にある現在最も効果があるとされている栄養素でもありますので、絶対に取るべきサプリです。
⑤ロディオラ
アダプトゲンハーフとして有用なサプリメントですが、サフランと組み合わせて使用することによりうつ症状を軽減することがあるようです。
ロディオラ自体にストレスホルモンであるコルチゾールの抑制を促す作用があるので、外的なストレス作用を受けてもダメージを受けにくくなります。
マグネシウムもかなり重要な栄養素として重宝しています。睡眠の質を上げてくれるので、疲れづらくなります。
まとめ
自分も使っているサプリメントがほとんどでしたね
まずは自分自身の体の健康を整えた上で、いろいろなことに挑戦していきましょう(上記のサプリメントはiherbで10,000円以内で買えるので、それを考えると安いものです)
特にロディオラは使用したタイミングですぐに効果がわかりやすくストレスを軽減させてくれたので、コロナ禍の中でもストレスを受け流すのにひと役買ってくれます。
気になった方は是非どうぞー