504blog

毎日ブロッコリーを食べながら、健康やお金について発信中!

#389 NISA恒久化で何が変わるのか?

f:id:KHY504:20220825123430j:image

久しぶりの更新となりました。YouTubeに専念しておりかなり長い間ブログの更新が途絶えておりましたが、余裕をみて更新をしたいと思います。

 

今回のタイトルにもなりました。NISA恒久化が金融庁から提言があり、国の制度の中に盛り込まれそうな雰囲気を漂わせております。

 

現状の非課税制度と金融庁からの要望を表にしてみました。
f:id:KHY504:20220825120151j:image

今回は金融庁改正要望が通れば日本自体が投資を行うのに非常に優れた国になりそうな匂いがしています。

以下3つに理由を挙げて説明したいと思います。

 

①水、食べ物が安い

水や食べ物、治安など豊かな資源が安く提供されており生活する上ではコストが低く投資に回せるお金を増やすことができる。

水が無料でもらえるというのは世界中を見渡しても数カ国しかありません。パプアニューギニアやーマダガスカルなどでは1日の収入に対して水道代が占める割合というのは50%にもなります。蛇口をひねれば水が出る それが国の税収でまかなわれていると言うのは当たり前のことではないということを再認識する必要があります。また食べ物の価格も安いです。世界大手のチェーンマクドナルドのビックマックの価格は日本では390円ですがブラジルでは535円と割高です。

こういったことを知った上で生活コストは低く抑えられる日本で余剰資金を投資に回していくと言うのは非常に合理的なようにも思えますね。

 

②公的医療保険が最強の国民皆保険

公的医療保険国民皆保険として国の税収だけで賄っている国はそんなに多くありません。他の国では公的な保険+民間保険の2階建てで医療費に備えると言うのは一般的な考え方です。そのためどうしても月々の民間保険への保険料費用というのがかかってしまい入金力を高めるには不向きです。

 

③NISA恒久化で投資への制度も強者に

NISA恒久化がされれば年間240万円の投資非課税枠が生まれます。その投資枠を埋めることができれば5年で1200万もの元本部分が生まれます。そこから生まれる運用リターンは年率4%で48万円にもなります。6%であれば72万円にもなります。かなり生活に余裕を持って生活できるレベルではないでしょうか。

何より20代から30代の時に早めに5年間一般NISAを運用しなければいけないと思っていた若者たちが恒久化により長い時間をかけて資産形成を行うことができると言う事は人生の1番魅力的な時間(お金を使って遊びたい期間)を自分の人生を謳歌しながら、老後や今の人生を少しずつ良くすることが"無期限"でできると言う事と同じですので、実現されれば若年層に向けたかなりの優遇制度かなと感じています。

 

そもそもはイギリスの非課税制度ISAを真似しているのが日本版 NISAになりますので、本家本元に近い形になるのは投資家としては願ったり叶ったりの状況かと思います。

現状イギリスと日本の制度の違い

f:id:KHY504:20220825122817j:image


まとめ
NISA恒久化が金融庁から提言されたことによりかなり注目が集まっております。しかし 自分たちがやれる事は少なく稼げる金額も決まっています。収入−支出=投資入金力 になるわけですからこの投資への入金力をいかに高めるかがNISA恒久化の旨味を骨までしゃぶりつくす鍵になりそうです。

皆さんも変わらず 自分の資産形成とともに生活を良くしていくっていただければと思います。


証券口座を開設していない方はおすすめ証券口座の開設方法についてリンクを貼っておきますのでぜひぜひ今すぐにでも解説をしてください

 

また次の記事で ではではー

ツイッター

https://twitter.com/loy504


▼504blog

khy.hatenablog.com

▼30代から始める資産形成チャンネル

www.youtube.com

 

SBI証券口座開設をわかりやすく解説

youtu.be

 

 

 

#388 凡人がお金をためるためにやるべきこと

f:id:KHY504:20220324142046j:plain

私を含めて多くの人は一般人であるわけですが、日本に生活する多くの人が普通の人なわけです。そんなTHE 凡人代表の私でも、この2年間で多くの本を読み、you tueb情報を読みあさった結果お金が貯まる行動について5つ紹介しておこうと思います。

 

先に結論から申し上げておくとこちら

①本を読む

②周りの人の言うことを聞かない

③ネットをフル活用する

④物を売れ 

⑤現金で持たない

 

1つずつ以下に説明していきたいと思います。

 

 

 

①本を読む
なんともまぁ当たり障りのない結論が出たわけですが、個人の考えていることなんてものは非常に小さな世界観であって先人たちは既に通った道だと考えるべきです。
成功している人たちのエッセンスをぎゅっと詰めた1冊の本を自分でパクれるところからどんどんパクリましょう→圧倒的に成功への近道だとおもいます。

もちろん読んでも行動しなければ意味はありません
具体的によかった本はこちら

room.rakuten.co.jp

 

room.rakuten.co.jp

 

room.rakuten.co.jp

 

②周りの人の言うことを聞かない

小さな子供のいる家庭から怒られそうな意見ですね というのも多くの人が一般人ですから周りの人と同じように行動していれば同じ結果が訪れるだけです。ほとんどの人の意見はノイズだと思って、成功している人の話に耳を傾けましょう→近くになければ書籍やyou tubeSNSなどを利用すれば成功している人の後ろ姿でも見ることはできると思います。

 

③ネットをフル活用する

現在ではネットが現実と同じような環境になりつつあり、食品や日用品の購入等はネットで買う方が安くなったり、ポイントサイトを利用してポイントをつけて購入することができたりします。何より実際の店舗に行って買い物をする時間を考えると交通の所要時間を他者が引き受けてくれることになるので自分の時間を使わずに済みます。そういった意味でもお金非常に価値のある時間を節約する非常に有益なツールです。具体的には以前紹介してますのでそちらからどうぞ

www.youtube.com

④物を売れ 

数年前の私にはこの能力がなく、世界が狭く感じていましたが、この物を売る能力というのがあるとお金を貯めると言う面では非常に有利になります。その理由は一般の人はお金を貯める→使う→捨てる になるんですがこの物を売る能力があると お金を貯める→使う→売る と言う形でお金をリサイクルしているような形になります。 

現在ではフリマアプリがあり、どんな人でもものを売り買いすることができる非常に便利な世の中です。→雑所得での収入扱いなどを税金面でのことを考えている人がいますが、フリマアプリはそのまま電子マネーとして使えますので、販売した売上金は電子マネーでそのまま生活費にしてしまえば特に税金も考える必要はないと思います。

 

⑤現金で持たない

日本はすでに成長が見込めない国ですね 預金に預けてもお金は増えません 株や債券、不動産など様々な資産クラスに変換し、放置で増えるという仕組み使わないお金を変えていきましょう

楽天証券SBI証券など今は誰でも証券口座を持つことができます。

www.youtube.com

また、現金でもっている、支払いをしていると時間的なロスが生まれることも事実です。レジでの現金でのやり取りや、お金を管理する手間などなにかと”紙”で管理することで時間と手間を浪費しています。時間は有限 お金も有限 有効に時間とお金を節約しましょう

 

まとめ
究極にお金をためようと思えばお金を使わないことがお金をためる最大の武器になるわけですが、なかなか難しいものです。④のものを売るということを実践し、メルカリなどで1日一品出品してみるということを実践するだけでも家計に与えるインパクトとしてはかなり大きいんじゃないかなーと思います。

できうることから コツコツと 行動すれば凡人でもお金は貯められます。

忘れたくないですが、となりの億万長者の中にもこんな一節がありましたね

”金持ちの特徴を三つの言葉でいい表せば倹約 倹約 倹約”である と

基本に立ち返って、倹約し、ためたお金を株などの資産で運用する

その考えは忘れずに自分にも言い聞かせていきたいと思います。

ではではー

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

#387 家とリフォームと不動産投資

f:id:KHY504:20220301064008j:plain

時間がなかなか作れず更新ができずにいました。ここ最近は家事に育児、特に子供が生まれたこともあり、なかなかブログを書く時間が作れずにいたところです。

 

この1年は特に自分の自宅を購入するために不動産の知識を相当に勉強してきたつもりでいましたが、まだまだ情報弱者 奥が深いなと思っているところです。

というのも やはり資産形成をしていく上で不動産は必須科目と言ってもいいほど人の生活になくてはならないもののため ここにリソースを割くのは一緒に有効な資産形成の一手となり得るわけです。

 

f:id:KHY504:20220227230100j:image

 

実際に自分でトイレのCFを引いてリフォームするなど、DIYも試しましたがやればやるほど 人生が楽になっていく感じがします。→ 怖さがなくなる感じですかね

もちろん誰にでもできるわけがない とは思いますが、私にできる位ですのでできない人間はいないと思います。笑

“なんでもやってみなければわからない"
これは身にしみてこの1年感じた事ですので、これからも大切にしたいと思います。

 

と言うわけで、引き続き自分の住宅を購入しただけでは飽きたらず 不動産投資の物件を探して内見をしております。

f:id:KHY504:20220227230524j:image
f:id:KHY504:20220227230528j:image

今回見てきたのは床がない、天井がない、洗濯機置き場がない と言うボロというよりは廃墟 でしたね

もちろんきれいに直せなくは無いですが、時間とお金を考えると合わないなーといった具合でした。

 

不動産屋さんと話すとその方も私と同じ職種で脱サラで不動産の道に来たとか こういった話ができるのも実際に現地に行ったメリットでもあります。

 

f:id:KHY504:20220227230957j:image
f:id:KHY504:20220227230954j:image
f:id:KHY504:20220227230949j:image

2軒目に行った場所は割と綺麗でして、今回この物件に融資を引いて買い付けを入れてみようと考えております。

日本政策金融公庫に融資の打診をしてみようと思いますが、果たして通るのか うーん

 

まとめ

今のところ子育てをしながら、大家になりたいなと思っているところです。ラットレースから抜け出すためにはどうしてもどこかでストック収入を得る必要があるので、今のうちに何とか給与収入ぐらいに膨らませていきたいものです。

また、進展があれば随時更新していきます。 

見ていただいている方がた本当にありがとうございます

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

#386 資産運用実績公開

f:id:KHY504:20220202065403j:plain

資産運用を始めて2年が経ちました。私自身は米国株を中心に少しだけ日本株も取り組んでおりますが、時間とともに増えてくれるというのは非常にありがたい話です。もちろん株なので減る時もありますが...

 

投資金額

積み立てNISA

24万円 楽天全世界株式

 

米国高配当ETF (VYM.HDV.SPYD)

240万円 NISA口座(妻と合わせて)

VYM特定 20万円

 

日本株 30万円

 

元本部分の総投資金額は314万円でした。

 

現在の株式評価額は

投資金額

積み立てNISA

楽天全世界株式

f:id:KHY504:20220202064110j:image

 

米国高配当ETF (VYM.HDV.SPYD)

NISA口座

f:id:KHY504:20220202064144j:image

VYM特定 23万円

f:id:KHY504:20220202064210j:image

 

 

日本株 

f:id:KHY504:20220202064229j:image

ということで自分の口座だけで234万円ということになりました。

妻のNISA口座は評価額130万円ほどだったので合わせると364万円になります。

 

純粋に株式で増えた分は40万円ということになります。

 

銀行の預金に預けても利息を生まないこの時代に2年でこのリターンをもたらしてくれるというのは非常にありがたい話です。

 

なおかつ、米国高配当ETFからは四半期ごとの配当金が振り込まれますので、その度に給与とは別にお小遣いをもらえるの思うとこれからも蓄財が頑張れそうです。

 

今年の目標は投資額600万円まで持っていくこと、配当金として振り込まれたお金は再投資せずに妻とおいしい食事に行ったり、旅行に行ったりで使っていこうと思います。

 

やはり頑張った分、良い思いができるというほうがわかりやすいですね

 

まとめ
積み立てNISAは2年前に積み立てた部分になりますが、配当再投資であると膨らみ方がやはり違いますね

そして何より米国高配当ETFは元本も伸び、なおかつ配当もだすという怪物級の稼ぐポテンシャルを持っています。

今すぐにでも、何割かを株にするだけでもよい思いをできそうです。 日ごろの生活を見直しながら入金力を高め蓄財に勤しみましょう

 

ではではー

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

 

#385 家計支出の把握はゴールへの近道

f:id:KHY504:20220109092730j:plain

2022年を迎え新たな気持ちで目標を掲げて頑張ろうという人も多いと思います。自分が生活するうえでどれほどのコストを支払っているのかを把握するとその年の生活がかなり楽になりますので年に1度でもどれくらい毎月お金がかかっているのかを計算して見るとよいでしょう。

 

ということで私の家庭もどれくらいのコストが発生しているのかを見てみました。

f:id:KHY504:20220109090229p:plain

かなり大雑把な計算ではありましたが、このような形になります。

基本的には家賃は中古住宅を購入したこともあり、毎月の修繕積立金しかかかりません。

こちらの記事をどうぞ

khy.hatenablog.com

電気代については楽天ポイントを使用しているため実質0円 

こちらの記事をどうぞ

khy.hatenablog.com

youtu.be

ガス代、水道代については見直しが必要なので今後検討予定

基本的には相見積もりをとって一番安いところへ

ここは今後の伸びしろですね

 

通信費についても楽天期間限定ポイントで消化

今でも楽天はおすすめできますよー

 

youtu.be

khy.hatenablog.com

 

変動費部分については食費と雑費という形で分けました。基本的には生活で必要な日用雑貨については楽天ふるさと納税やウエル活を使用して実質0円で済ませていますのでかなりコスト削減につながっています。やり方については以前紹介していますのでこちらからどうぞ

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

youtu.be

 

youtu.be

基本的な方針としては固定費はきっちり削減(特に支出のおおきなところ)変動費の部分はある程度余白を設けてゆとりのある生活を送るというのが我が家のスタイルですね。

節約という響き自体 なんだか 貧乏くさいので

 

 

まとめ

昨年中古住宅を安く購入することができたこともあり、家賃を実質0円→固定資産税はかかります。にできたことが大きな改善点でした。

ただ、削減することが難しいポイントは(電気代や通信費)などは楽天経済圏などの仕組みで実質タダという状態を作りだすことが可能です。

できるところから削って家計を楽にしていきましょう。

まずは楽天モバイルなどの格安SIMに変えてしまうことが支出を抑えるのに最適です。すぐできるし 成功体験を積むと固定費を削減することが楽しくなりますよ

私もまだまだなので削減できるように頑張ります!

ではではー

 

 

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

 

#384 2022年 今後の方針と展望

f:id:KHY504:20220107132540j:plain

昨年2021年大きく人生のイベントをたくさん迎えたわけなんですが、今年どのような年にしたいかを年の初めに考えるわけです。

昨年はこのブログの中で

①FIREに向けて積み立てNISAからNISAへ

②家族旅行(具体的には台湾)

③お酒は特別な日に飲む(家族や友人と過ごす時のみ)

④バケツリストを作る

⑤友人との時間を作る

khy.hatenablog.com

ということを目標にしていました。 もちろん振り返ればできなかった目標もあるわけです。

基本的にこのブログの中でテーマとしていることがお金と健康なわけですから‘必然‘私の展望としてはその2つが含まれるわけです。

そこで改めて目標を立ててみたいと思います

①一般NISA口座120万円×2(自分+妻口座)をうめる

これは非課税の株式運用枠を余すことなく使うことができれば5年で資産1000万円を作ることができるからです。米国高配当ETFを1000万円購入して年利5%で運用できたとして年間配当額が50万円ですから月額にわり直すと月4万円ほどのお金が寝ていても入ってくることになります。

+αで娘が生まれたのでジュニアNISA 80万円もうめられたらとおもいます

 

②副業利益月15万円

2021年は安定して10万円ほど稼ぐことができていたので、+ 5万円を目標に取り組んでいこうと思います。

やり方はこちら

youtu.be

 

③不動産購入

築古戸建てを購入し、リフォーム、貸し出しまでを行いたいと思っています。2021年は自分の自宅を競売にて購入したので手元資金が枯渇し、2軒目の購入まで辿り着けませんでした。

築浅の物件を見つけ購入できるよ毎日リサーチを続けていきたいと思います。

ここ最近は戸建て不動産の価格が少しずつ上がりつつあるような気がします。

 

まとめ
2022年の目標は一言で言えば不労所得を増やすになるでしょうか? 笑 

未来の自分が少しでも楽になるように行動を続けていきたいと思います。とにもかくにも自分の自宅を購入したことで毎月の家賃を支払わくていい(月7万円)と言うアドバンテージはかなり大きいと思います。

これからも固定費を最低限に抑えつつ、稼ぐ能力を最大限に発揮していきたいと思います

 

ではではー

 

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

#383 2021年を振り返る

f:id:KHY504:20211230121128j:plain

今年もいよいよ年の瀬 自分が今年何ができたのか振り返る良いきっかけになる時期となりました。

 

日本社会では大きくコロナウイルス、オリンピック、パラリンピックの開催など時代の大きな転換点となりました。

 

個人に落とし込むとすれば

①NISAを利用した株式配当金(不労所得の獲得)

 

②中古戸建て不動産の獲得

③出産&育児

④副業利益が月10万円を超えたことなど、様々なことがありました。

 

昨年は家計の貯蓄も月2万円程度することがやっとでしたが、様々なスキームを使って現在は働いている給与所得の部分はほぼ投資に回すことができる状態になっています。

やり方については色々と説明してますので過去の記事を参照ください

①NISAを利用した株式配当金(不労所得の獲得)

私の名義の口座で120万 妻の口座で120万 とそれぞれの口座で合計240万円の投資金額となりました。

米国高配当ETFに突っ込んだので、今年顕著な推移だったこともあり15%以上の含み益+配当金という結果になりました。

f:id:KHY504:20211230120717p:plain

配当金だけで2万6千円もらうことができました。 もちろん元本部分も増えています

f:id:KHY504:20211230120731p:plain

②中古戸建て不動産の獲得

競売を利用した中古戸建て不動産を獲得しました。7月に入札、9月に占有者交渉、11月に物件引き渡し、そこからリノベーションをし、自分が住むための住居を獲得しました。家計の経済効果としては現在家賃70,000円を支払っているところなので、その金額が一切なくなることを考えれば良い買い物をしました。(もちろん不動産は安く買えることが前提です)

f:id:KHY504:20211230120939j:image
f:id:KHY504:20211230120937j:image

③出産&育児

10月29日に娘が生まれ、育児に追われる日々となりました。かなり時間的に忙しくなりましたが、やはり自分の娘ともなると可愛い 

というのが心情 →親バカですね

ここからまだまだ大きくなるのが楽しみです。

 

④副業利益が月10万円
副業での利益が月10万円が安定的に稼げる状態になってきました。この状態を維持しながらもう少し稼げる手段を増やして行けたらと思います。

効率的に時間を節約しながら在宅で稼げる状態を維持していきたいと思います。
やり方についてはYouTubeにも載せていますのでどうぞ

f:id:KHY504:20211230121035j:image

まとめ
大きく人生が好転した1年だと思います。特に配当金が定期的に入るようになった事は働かなくてもお金の心配をしなくてもいいのでこの資産所得を大きくしたいと言う欲求が大きくなっています。

FIREが流行っていますが、今の20代、30代の方は早くから上手に運用することで近い将来に必ず経済的に安定し自由な状態に近づいていけるのは今年私の確信した事実です。

とにかくお金の不安を消すことは大切ですが、コロナが落ち着いてきているので2022年は貯めたお金で沖縄や北海道など旅行に行けるようこれからも頑張って働きたいと思います。

 

皆さんも良いお年をお迎えください

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com

 

khy.hatenablog.com