#105 砂糖と人工甘味料
ダイエットする上で甘みは非常に重要なものですよね。
私もダイエットするときにはカロリーの少ないもので代用するようにしていますが、砂糖の入った飲み物や、お菓子などは避けるようにしています。
じゃあ実際何の人工甘味料がいいの?と言う問題は考えている人が多いのかなあとように思います。
砂糖
主にてんさいやさとうきびを原料として作られる砂糖は生成の過程で精白され、余分な食物繊維などは排除されてしまいます。そのため、分解もされやすく血糖値が上がりやすい傾向にあります。
実際血糖値が上がると言うのはどういうことかと言うと、血液中に糖がたくさん流れだし、体が急速にそれを分解しようとします。 分解しきれなかった糖については体が脂肪として吸収し蓄えます。
だから食べ過ぎると甘いものを食べ過ぎると太るというわけですね。
じゃあ 人工甘味料なら太らないの?
人工甘味料は糖アルコールと言われ、代謝の経路が砂糖とは違います。糖アルコール自体は体に効率的に吸収される事は無いので、血糖値の影響は砂糖に比べ非常に少ないとされています。
ただしデメリットとして、名前の通り人工的に作られた甘みなので摂取量が多くなるとお腹の調子が悪くなったり、過敏性腸症候群の人はお腹の不快感を感じることがあるようです。
エリスリトールは別かも
人工甘味料の中でもエリスリトールだけは体によく吸収されるが代謝がされない。そのためほぼ無傷で尿で排出されることがわかっているようです。
虫歯への影響
通常砂糖をとっていると歯のエナメル質を傷つけ酸を生成します。そのため虫歯のリスクが高まりやすくなります。
しかし人工甘味料、特にキシリトールやエリスリトールについては口の中のバクテリアが発酵することがないだめ虫歯になる事は少ないんだそうです。
まとめ
ダイエット期間中には砂糖の使用は控えたほうがよさそうです。甘味の代わりとして使うのであればエリスリトールがかなり良いのかなと言うふうに思います。エリスリトールは最近ではかなり安く販売されているので買ってみて試してみるといいかもしれません。甘みとしてはそこまで甘くなく、商品によって甘みが違ったりもしますのでよく見て購入いただければと思います。一応リンク貼っておきます。
![]() |
価格:1,001円 |
ではではー